連載

質・量ともに日本有数のキクイモと その効用を活かした「きくいもタブレット」

地域の美と健康が動き出した【第32回】(静岡県)

きくいもタブレット

キクイモは食物繊維である「イヌリン」を豊富に含み整腸作用/便通改善/脂質代謝改善など様々な効果の期待できる機能性食品として認知度が高まっています。

「イヌリン」は、血糖値の上昇を抑え、体内に吸収される脂肪量を減らし、消化の際には一部がビフィズス菌/乳酸菌等の善玉菌の餌となり腸内環境を整えるフルクトオリゴ糖に変化するといわれています。

ご紹介する株式会社SHOUJIは肥沃な土地に恵まれた箱根西麓に広がる函南(かんなみ)台地で広域な圃場を確保し、自社及び契約栽培で年間約20トンのキクイモを生産・加工しています。

当社のキクイモの栄養成分の特長は、イヌリンの含有量にあり、一般的なキクイモの1.5倍の含有量を誇ります。広域な圃場とキクイモ本来の生命力を活かし、一度収穫した畑を2年間休ませて畑の地力を回復させる3年ローテーションの栽培を徹底することで日本有数の質・量を誇るキクイモを生産しています。

【圃場とキクイモの花】       【収穫されたキクイモ】

高品質のキクイモを利用して作られるチップスや飲料等の加工品は、腸内環境トラブルを抱えている方、ダイエットに取り組む方にメリットが大きい商品であると考えています。

中でも当社の代表的な商品である「きくいもタブレット(36g、180粒入り、希望小売価格 2,800円(税抜)」はきくいも粉末をタブレット状にしたもので携帯に便利でいつでも摂取できるということで中高年層の方を中心に20~30代の若い世代の方にも人気の商品となっています。

健康志向食品の国内市場は1兆5千億円程度と見込まれており、今後、一層の伸長が期待される市場となっています。当社商品は高品質スーパー、生協、ドラッグストアを中心に配荷が拡大しています。

当社は「お宅の商品でなければダメなのよ」というお客様の声を励みに良質な商品づくりに日々取組んでいます。

 (独)中小機構関東本部 新事業創出チーフアドバイザー

瀧下広明

食品会社で経営企画/商品企画に携わり、マーケティングを中心に中小企業支援を行っている。

関連記事

  1. シルクケアで忙しい女性を応援! ~シルクで未来の美肌づくり~
  2. 泉都293年の歴史を守る化粧品原料 「肌花」と「湯の花コスメ」
  3. 可能性を秘めた産業用大麻で「人と地球のストレスを軽減する」
  4. 沖縄素材のパワーが活きている 「内面/外面美容」の新ブランド
  5. フットパスで地域の魅力と出合い、健康促進で笑顔に
  6. たまご肌・もち肌づくりの旅 ~島根県雲南市・清嵐荘の新たな美肌宿…
  7. 山梨県の豊かな自然に育まれたおいしい農産物から生まれた美と健康に…
  8. 岩手県久慈地方の山ぶどう樹液を活用した 化粧品原料の開発について…