10 月14 ~ 16 日の3 日間、山梨県北杜市で「健康と温泉フォーラム2016 in 北杜市」(山梨県北杜市、
増富ラジウム温泉峡観光協会、特定非営利活動法人健康と温泉フォーラム主催)が行われ、約360 名が参加した。テーマは、「地域資源の活用で市民の元気とふるさと創生」。1 日目の基調講演では養老孟司氏(東京大学名誉教授)が「幸せになる生き方、暮らし方―温泉と養老訓」と題した講演を行った。
養老氏は「デジタル化するということはコピーを完璧にできるということ。それにより、全く変わらない世界、動かない世界を作りつつある」と現代社会を分析し、「同じ種類のものはあるが同じものはないのに、『同じ』を徹底的に詰めていくと不幸になる」と指摘。講演の最後に結論を出すことはせず、「温泉に入ってゆっくり、あとはご自分で考えていただきたい」と締めくくった。
第一部の「日本温泉首長サミット会議」では秋田県仙北市、新潟県阿賀野市、鳥取県倉吉市、熊本県菊池市、山梨県北杜市の5 市の首長らが取り組み事例などを発表した。
第二部の「市民フォーラム」では、護持の里たまゆらの小山芳久代表理事、中田医院中国医学研究所の中田薫院長、増富温泉女将の会の八巻苗美氏が「温泉と健康増進」をテーマにそれぞれの立場から増富温泉のすばらしさを訴えた。漢方医、温泉療法医でもある中田院長は「病気を治すには元気の『気』、やる気の『気』がある。これは温泉のお湯の中にも入っているので、飲むのもよいでしょう。日本で採れた旬のものにもやる氣の『氣』は入っています。これをみなさん、気を付けて生活してみましょう」などと話し、食や生活面で健康を保つ秘訣を伝授した。
続きは紙面にて→購読のご案内