未分類

【支援技術】食品産業における除菌・消臭のためのオゾンの利用動向

オゾンは強力な酸化力および殺菌作用があり、分解が容易で使用後の残留もない。このためO-157やノロウィルスといった食中毒対策やHACCP対策として製造ライン、手指、食材などの除菌・洗浄、さらに施設の雰囲気殺菌や害虫駆除、消臭などに有効であることから、各種装置の開発が進んでいる。


折からの食にまつわる事故の増加に歩調をあわせるように利用も増えている。
また、近年はISO14000の一環から、企業レベルでの環境対策への取り組みも進んでおり、排水の脱色・消臭、さらに食品工場近隣への配慮から排気口におけるオゾン消臭利用や、焼却炉排ガス中のダイオキシン類の分解など、オゾンの利用方法は進化を遂げている。本稿では、多分野における衛生/環境対策の切り札として消臭、除菌などの作用を活かした利用が進むオゾンの最新動向を紹介する。
【注目のオゾン装置メーカー】
○水道水をつなぐだけでオゾン水に!
荏原実業
○排気脱臭ならおまかせ「ハイキクリーン」
京浜産業

関連記事

  1. プロバイオティクス・プレバイオティクス素材の市場動向
  2. ビタミンの最新市場動向
  3. 【品質安全】食品安全性検査の受託試験サービス
  4. 食品機械用潤滑剤の開発動向
  5. 変わる食品表示 シリーズ開始
  6. 【市場動向】ビタミンの最新市場動向
  7. 【3月号】殺菌・消臭・環境改善におけるオゾンの最新ソリューション…
  8. たん白・ペプチド素材の市場動向

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025