バックナンバー

【今月号の特集1】農産物のマーケティングとフードビジネス(「フード・フォラム・つくば」より)

食品スーパーにおける農産物の重要性

  (株)カスミ 代表取締役社長 小濱 裕正

農産物マーケティングの計量経済学的理解

  京都大学大学院地球環境学堂 吉野 章

和郷園の取り組みと農業ビジネスの可能性にむけて

  農事組合法人和郷園 代表理事 木内 博一

直売所が農村を変える

  (株)みずほ 代表取締役社長 長谷川 久夫


<主な内容>
●食品スーパーにおける農産物の重要性
カスミの会社概要
カスミにおける青果部のポジショニング
青果部としての取り組み
(バラ販売、簡便商品、地元野菜、有機野菜、国産野菜)
今後の課題
●農産物マーケティングの計量経済学的理解
知覚から選択まで
真のマーケティングとは
ブランド的信用の重要性
まとめ
●和郷園の取り組みと農業ビジネスの可能性にむけて
和郷園の概要
和郷園の経営戦略
契約栽培・契約販売の考え方
加工食品への取り組み
小売業としての取り組み
動脈産業から静脈産業へ
●直売所が農村を変える
現在の農業
農業生産者から農業経営者へ~農の産業化
販売所は農業者の舞台

関連記事

  1. 【2016年6月号・特集】食品成分分析法の課題
  2. 無菌化包装・気体制御包装と食品開発
  3. プロバイオ・プレバイオ素材の市場動向【特集】
  4. 【1月号/特集1】最近の食中毒事故とその対策
  5. 【今月号の特集】β-グルカンの機能性研究最新情報
  6. 【2022年2月号】特集/加工食品の輸出拡大に向けて/ライフステ…
  7. 【2013年12月号・特集】6次産業化の現状と今後の展望  
  8. 【12月号特集】健康性と風味アップへの挑戦

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025