未分類

今週の食人(Shoku-Nin)シリーズ2

規格外農産物の有効利用に取り組む
  

八尋産業(株)代表取締役 大矢 正昭 氏

shokunin02.JPG

20年前から提唱する未利用資源の減圧乾燥法による食材化技術が、昨今の国産志向や環境問題から引っ張りだこに!
国内だけでなく海外からも注目され、記者が訪ねた日は米国リンゴ生産団体からの訪問客があるとのことだった。

関連記事

  1. IFT食品素材見本市2011にみる米国産業のトレンド
  2. 【9月号】消臭・マスキング素材の利用動向
  3. 【品質・安全】食品品質を左右する温度管理技術
  4. 【8月号】ω-3の市場動向
  5. 【10月号】脳機能改善素材の開発
  6. 画像処理システムの最新動向
  7. 【6月号】最新の食品成分分析技術―進む迅速化と環境対応
  8. 女子高校生の体重、体脂肪に及ぼすキノコキトサンの影響

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025