未分類

【品質・安全】品質・安全管理のためのモニタリング機器

各種モニタリング機器は、食品工場でのラボ、製造工程などにおける品質管理を行う上で欠かすことのできないツールとなっている。今回は、


① 微生物制御や品質保持のための3大モニタリング項目として、温度とともに重要なパラメータである水分活性とpH測定装置、② 食品における様々な劣化を促進する要因となる酸素濃度モニタリングおよびガス透過率モニタリング、③ 用水の安全衛生上の管理において、その指針となる塩素濃度を監視する残留塩素計、④ 安全性と品質の管理目的で利用が広がる糖度・濃度モニタリングのための屈折計。これらのモニタリング機器の利用動向と最新機器の開発動向を見ていく。
【品質・安全管理に欠かせない注目のモニタリング機器】
●水分活性測定装置
「米国デカゴン アクアラブ/Pawkit」アイネクス
「スイスロトロニック Awシリーズ」GSIクレオス
「EZ-100ST」フロイント産業
●pHメーター
「非ガラス電極 In Pro3300」メトラー・トレド
●酸素濃度計
「非破壊酸素濃度計シリーズ」三洋貿易
●酸素透過率測定
「Mocon 酸素透過率測定装置」日立ハイテクノロジーズ
●残留塩素計
「汎用型/高濃度対応有効塩素計」テクノエコー
●糖度/屈折計
「卓上型RA-620/ポータブルRA250」京都電子工業
●可燃性・毒性ガスモニタリング
「多成分ガス検知警報器」ニッタ

関連記事

  1. 地域農産物活用のための高機能食品開発プロジェクトを追う
  2. 海外開発トピックス
  3. 【品質安全】食品安全性検査の受託試験サービス
  4. CLOSE UP
  5. オゾンによる除菌・消臭作用の利用技術
  6. 海外開発トピックス
  7. 【技術レポ】排水処理設備の薬剤によるトラブル対策
  8. 変わる食品表示シリーズ6

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025