未分類

【7月号】抗メタボ・ダイエット素材の市場動向

 平成20年の国民健康・栄養調査結果では、メタボリックシンドローム該当者及び予備群と考えられる者は、男性では若干の減少傾向、女性では増加している。08年4月より開始された「特定健診・保健指導(メタボ健診)」も2年が経過し、各人の問題点ははっきり見え始めたと思われる。

 しかし、体重(脂肪量)を減らそうとしても減らせない人、運動が無理な環境の人、生活改善ができていない人などは依然多いようだ。このようななか、健康に体重を落とすためのサポート製品としては、トクホ製品をはじめ、確かなエビデンスを持つ信頼できる素材を使った製品が有効であり、求められていると思われる。
 本稿では、内臓脂肪低減や血糖値上昇抑制などに関する有効データを持った素材を中心に紹介し、その動向を探る。

<主な抗メタボ・ダイエット素材サプライヤー>

【主に血糖値に対応】
●ギムネマシルベスタ
大日本明治製糖
丸善製薬
●グリーンルイボスエキス
タマ生化学
●桑葉
トヨタマ健康食品
●小麦アルブミン
日清ファルマ
●サラシア
バイオアクティブズジャパン
●チアシード
ラティーナ
●フェヌグリーク
バイオアクティブズジャパン
【主に血圧に対応】
●コラーゲンペプチド
日本ハム
●レバー酵素分解物
ILS
【主に体脂肪・内臓脂肪に対応】
●L-カルニチン
ILS
ロンザジャパン
●キノコキトサン
リコム
●共役リノール酸(CLA)
日清オイリオグループ
●ツルアラメ
ユニアル
●ニーム
一丸ファルコス
●フコキサンチン
オリザ油化
●β-クリプトキサンチン
ユニチカ
●マカ
ラティーナ
●マンゴージンジャー
丸善製薬
●野菜・果実抽出物
セティ
【主に食欲抑制に対応】
●酵母由来ペプチド
ビーエイチエヌ
●ジャガイモ抽出物
ケミン・ジャパン
【メタボ全てにトータル的に作用】
●エルカンプーレ
TOWA CORPORATION

関連記事

  1. 【市場動向】健康食品の市場動向と素材・技術研究
  2. 【8月号】食品産業における搬送技術の最新動向
  3. 未曾有の経済危機に食品業界はどう向き合うのか
  4. アジア最大の機能性素材・健康素材と安全・品質関連技術の専門展示会…
  5. 新素材レポート
  6. 【支援技術】食品の高品質化・環境対策で利用進む乾燥技術
  7. 拡大する高齢化市場をどうするのか
  8. ゲル化・増粘安定剤の最新開発動向

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025