未分類

【9月号】消臭・呈味改善・マスキング素材の市場動向

 日本人は臭いや味に敏感な民族といわれ、口臭、体臭、便臭、加齢臭など人が発する悪臭を除去する消臭素材の開発や、食品中の嫌味となる雑味・苦味・エグ味などを低減させる味質改善・マスキング素材の開発は他国と比べても発達している。

 エチケットに対する意識は年齢・性差を問わず高まる傾向にあり、エチケット製品の市場は着実に拡大している。また、マスキング素材の市場では、シクロデキストリンを中心に安定市場を形成しているが、最近では天然志向を反映し、植物由来の成分を利用するケースが増えてきている。本稿ではこれら消臭、呈味改善・マスキング機能を持つ利用動向と開発動向についてみていく。

<主なサプライヤー>

●緑茶抽出物
太陽化学
●鉄クロロフィリンナトリウム
 タマ生化学
●さとうきび抽出物
三井製糖
●米胚芽・大豆発酵素材
東洋発酵
●パセリシードオイル
香栄興業
●シクロデキストリン
日本食品化工
塩水港精糖
シクロケム
●糖転移ヘスペリジン
江崎グリコ

関連記事

  1. 海外開発トピックス
  2. 有機酸の市場動向
  3. ゲル化・増粘安定剤市場動向
  4. 環境・安全・経済性の視点から見直される分離・濾過技術
  5. 汚泥・廃棄物減量装置「バイオダイエット」
  6. 【2月号】食品の有用性・安全性受託試験の動向
  7. 【健康素材シリーズ】酵母、植物由来β-グルカン素材の動向
  8. 編集部から

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025