未分類

【11月号】ニーズが高まる肝機能改善素材

 2004年にハウス「ウコンの力」が発売されヒット商品となったことで、ウコンが肝臓をケアする素材であるという認知が定着、それに続くウコン関連製品の上市も相次ぎ、市場が活性化してきている。肝機能改善食品はアルコールを摂る機会の多い男性ばかりでなく、女性には肝機能がしみなどの発生に関係していることが知られるようになり、美容目的にも利用されることが多くなった。さらに、検診により肝機能の状態を数値で知ることができる機会が増えたことで、肝臓ケアを考える人も増加していると考えられ、今後、ウコンを始めとする肝機能改善素材市場のさらなる拡大が期待される。


 本稿では、これら肝機能改善効果を持つ素材の研究動向と、サプライヤーの動向についてみていく。

<主なサプライヤー>

●ウコン
日本スタンゲ
セティ
丸善製薬
横浜油脂工業
●L-オルニチン
協和発酵バイオ
●レバーペプチド
日水製薬
●ポリコサノール
日油

関連記事

  1. 製品回収と詫び広告が免罪符になっていないか
  2. 混合・撹拌、乳化・分散装置の開発動向
  3. 飲料受託企業の動向
  4. メタボ健診で広がるか健康市場
  5. 食品分野における画像処理、文字検査装置の最新動向
  6. 機能性食品開発のための知財戦略(17)
    食品用途発明の最…
  7. 【特別ルポ】スーパーの環境改善と歩留まり向上に貢献するオゾンシス…
  8. CLOSE UP

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025