未分類

顕微鏡と画像処理機器の開発

顕微鏡・画像処理機器メーカー各社の製品と開発動向を紹介
テクノロジーの進歩に伴い、各種産業機器が飛躍的に発達を遂げているが、顕微鏡もその例外ではない。光学顕微鏡の登場以来、顕微鏡性能も高度化・細分化が進み、現在では生細胞の観察やDNA解析など、多様化するニーズに応える最新機種が出揃っている。
また、銀塩に変わって市場の主流を占めるデジタルカメラも、高機種写真に迫る非常に高い解像度や色彩の再現性を誇る機種が相次いで登場しており、その使い勝手の利便性や、パソコンとリンクさせたデータ記録保存の面でも、今や欠かせない技術として定着している。
顕微鏡メーカー各社も、これら急速に進歩したデジタルカメラ技術と顕微鏡をシステム化させ、試料の観察・分析・画像処理からファイリング等まで、バリエーションをアップさせた総合システムとしての製品開発・販売を活発に行っている。
本項では、顕微鏡・画像処理機器メーカー各社の製品と動向を紹介していく。

関連記事

  1. 大豆由来健康素材の開発と利用
  2. 天然調味料の市場動向(畜肉・水産・野菜エキス)
  3. クローズアップ
  4. 食品添加物をめぐる最新動向 シリーズ4
  5. 【9月号】消臭、呈味改善・マスキング素材の利用動向
  6. 【品質管理レポ】食品の品質管理に対応するおんどとりの新技術
  7. 【素材レポ】屋久島産ボタンボウフウの血管機能改善作用
  8. 編集部から

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025