未分類

【12月号】天然調味料市場の最新動向

a0006_002121.jpg

 天然調味料市場は、昨年3~5%伸びたが、2011年は横ばいから微増で推移すると見込まれる。以前は、中・外食産業や加工食品市場の動向に左右される市場であったが、ここ数年、多様化するニーズに応える製品開発が進み、安定した市場へと変化してきている。

 利用動向としては、少量添加で効果が発揮できコストメリットが打ち出せる製品と本格的な味を再現できる高付加価値品への2極化が顕著となってきている。今年は「風味」や「調理感」を付与した高付加価値品の発売が相次いだが、一方でHVP・HAPなど、コスト削減への貢献度が高い調味料の需要が回復してきている。本稿では、天然調味料の市場動向、製品の開発動向を中心にみていく。


【天然調味料の主なサプライヤー】

●畜産エキス

アリアケジャパン

DSP五協フード&ケミカル

富士食品工業

キリン協和フーズ

大日本明治製糖

●水産エキス

マルハチ村松

キリン協和フーズ

イズミ食品

味の素

DKSHジャパン

●酵母エキス

興人

アサヒフードアンドヘルスケア

富士食品工業

ディー・エス・エムジャパン

大日本明治製糖

味の素

セティ

ビー・インターナショナル

DKSHジャパン

●酵素分解型調味料(EAP・EVP)

大日本明治製糖

仙味エキス

●加水分解型調味料

味の素

キリン協和フーズ

セティ

DKSHジャパン

●多様化するニーズに応える新タイプ調味料

~米もろみを酢酸発酵させた「アルフスMS-1」~

キリン協和フーズ

~調味液の含浸を促しおいしい減塩食品を実現~

カランテ

~酒粕パウダーとビール風味補強材を発売~

ユニテックフーズ


関連記事

  1. 海外開発トピックス
  2. 【支援技術】X線異物検出装置と金属・毛髪検出機の最新動向
  3. 【2月号】スポーツフード素材の市場動向
  4. 技術レポート ノースクリーン整粒機導入のメリット
  5. 【素材レポ】カンカの肝保護作用成分
  6. 健康食品の市場動向と素材・技術研究 主要・機能別素材
  7. クローズアップ
  8. 【8月号】食品工場の臭気対策と雰囲気の清浄化

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025