未分類

食品産業における異物混入対策

この1、2年、食品産業における異物混入事故が社会問題化し、経営の屋台骨を揺るがす事態にまで発展している。従来まで異物混入事故は表面化することなく処理されるケースも少なくなかったが、消費者の食の安全性に対する意識の高まりを背景に、様々なクレームが消費者センターやマスコミ等を通じて公報され、危機感を持ったスーパー・コンビニ等の流通業界が食品・飲料メーカーとの取引を停止する動きも顕在化している。これに伴って、食品・飲料メーカー等での危機意識も高まり、異物混入対策に真剣に取り組み始めている。こうした食品製造をはじめとして流通業界の異物混入に対する意識の変化と相まって、「異物混入対策製品」に対する関心、設備投資の必要性も高まっている。
本企画では、食品業界において不可欠な異物混入対策に対する市場動向を、衛生資材や各種機器、サービス、エンジニアリングなど関連各社の製品及び動向を踏まえ紹介する。


●注目の企業
ベンハー芙蓉
アンリツ産機システム
太平洋エンジニアリング
日新電子工業
島津製作所
ジェイティエンジニアリング
中部メディカル

関連記事

  1. 【8月号】ロス削減と見直しが進む鮮度保持技術
  2. 【支援技術】混合・撹拌、乳化・分散装置の開発動向
  3. 【市場動向】日持向上剤・保存料製剤
  4. 多価不飽和脂肪酸<n-3、n-6系>素材の市場動向
  5. 【連載】ニュートリゲノミクスの新展開
  6. 編集部から
  7. ●コーデックス会議、食品表示の新時代を宣言
  8. 【市場動向】ビタミンの最新市場動向

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025