バックナンバー

【9月号特集】震災直後と今!食品産業を取り巻く状況はどう変化したか?

 ~「フード・フォラム・つくば」より~

■食品産業を取り巻く環境変化について

 (財)食品産業センター 理事長 西藤 久三

■マスコミから見た行政・食品産業

 毎日新聞社 生活報道部 小島 正美

■消費者が求める食の安心情報

 サントリービジネスエキスパート㈱ 近藤 康子

■Food Businessの新しい課題─安心とイノベーション

 日経BP社 医療局主任編集委員 宮田 満

■グローバル企業の戦略と外からみた日本の機能性素材の現状

 ネスレ日本㈱ ウェルネスコミュニケーション室 福島 洋一

FP1209_HY1.jpg


【支援技術】食品・飲料製造における殺菌技術と装置開発~殺菌性能、生産性とともに求められる省エネ、コスト削減~

【HACCP支援】食品工場の洗浄・除菌剤と清浄度モニタリング

【HACCP支援】食品工場用潤滑剤の最新動向~安心・安全ニーズの高まりと機能性向上で急速に浸透~

【HACCP支援】異物混入対策のための防虫機材

【品質安全レポ】食品安全マネジメント導入の広がりで注目高まる食品機械用潤滑剤のメリットと利用事例

 EMGマーケティング合同会社

【市場動向】有機酸の市場動向

【市場動向】消臭・マスキング素材の利用動向

【市場動向】スーパーフルーツ素材の市場動向

【健康素材】冷え性・血流改善素材の最新動向

【新技術レポ】新規な粉粒体紫外線殺菌装置

 MRCポリサッカライド㈱ 代表取締役 二宮 弘文

関連記事

  1. 【2014年11月号・特集】高品質食品開発のための製造加工技術
  2. 製造現場における衛生管理の見直し
  3. 【12月号特集】乳酸菌を利用した食品開発
  4. 21世紀の食品研究「フード・フォーラムつくば」より
  5. 【2017年12月号・特集】6次産業化の現状と課題
  6. 【2022年11月号】特集/次世代食糧資源としての昆虫食の可能性…
  7. 特集Ⅰ/これからの食品開発を考えるⅩⅥ
  8. 【2020年1月号】特集/これからの物流を考える(フード・フォラ…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025