未分類

【9月号】消臭・マスキング素材の利用動向

消臭フォト.JPG

 清潔志向の高まりとともに臭いは大きな関心事となってきている。それに伴い食品でも消臭機能を訴求した製品が開発され市場に定着している。食品で使われる消臭機能素材は天然物という制約があるため全くの新規素材は出てきにくいが、いったん評価されるとリピートに繋がるため、消臭・マスキング素材市場はニッチではあるが、確固たる市場を確立している。

 本稿では、これら消臭、呈味改善・マスキング機能を持つ素材と製品開発動向についてみていく。


【消臭対策素材と製品の動向】

・緑茶抽出物
太陽化学
・鉄クロロフィリンナトリウム
タマ生化学
・ミント・ウラジロガシ抽出物 ほか
大洋香料
・さとうきび抽出物
三井製糖
・焙煎コメ糠抽出物
奥野製薬工業
・アラメ抽出物
日本タブレット

【呈味改善・マスキング素材】

・デキストリン
シクロケム
日本食品化工
・さとうきび抽出物
三井製糖
・ゆずポリフェノール、酵素処理ルチン、酵素処理ヘスペリジン
東洋精糖
・消臭機能を高めた発酵調味料
宝酒造


関連記事

  1. 【連載】ニュートリゲノミクスの新展開
  2. 薬から食品へ、変わる小売業の“顔”
  3. 【市場動向】機能性甘味料の市場動向
  4. 【5月号連載】機能性食品開発のための知財戦略(5)
    食品用…
  5. 食品産業の加熱殺菌技術
  6. 天然色素市場の動向 ~安全・安心と健康イメージを訴求
  7. 技術レポート 従来型スプレードライヤーの問題を解消する新開発デバ…
  8. 【11月号】食用色素の市場動向

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025