バックナンバー

スポーツフードの動きと素材開発

わが国では欧米に比べスポーツフードに関しては開発が遅れ、市場も他の健康を目的とした食品に比べて伸長が遅かったが、ここにきて新素材の開発や欧米で実績をもつ素材の紹介などが活発になっており、最終製品の市場もアミノ酸サプリメントやプロテインを中心に市場が拡大し始めている。
本稿では、わが国イにおけるスポーツフードの開発と素材の開発状況についてみていく。


●注目のスポーツフード素材サプライヤー
ダニスコジャパン
キユーピー
デグサバイオアクティブス
・伊藤ハム
フジプロテインテクノロジー
・三邦
鐘淵化学工業

関連記事

  1. 【2013年7月号・特集】発酵による高付加価値食品・素材の開発
  2. 【2017年4月号・特集】おいしさの評価技術と食品開発
  3. ダイエット素材の市場動向
  4. 【2017年5月号・特集】HACCP義務化に向けた課題と取組み
  5. GABAの最新機能研究と素材開発
  6. 【今月号の特集】これからの食品開発を考える
  7. 食品製造施設の清浄度管理技術
  8. 【2023年5月号】特集/食品衛生法・食品表示法改正への対応

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025