バックナンバー

膜技術による新食品の創造と今後の展開

食品膜技術の進展と展望 新潟大学院 渡辺敦夫
食品膜技術による新食品の開発 NGKフィルテック(株) 原田三郎
膜技術による水産エキスからの機能性成分の開発 焼津水産化学工業(株) 菊地数晃
膜技術による新規乳由来製品の創造
 森永乳業(株) 栄養化学研究所 田村吉隆、齋藤仁志
膜分離技術による新規野菜・果実飲料の開発 カゴメ(株)総合研究所 早川喜郎

関連記事

  1. 【2022年8月号】特集/食品産業のスマート化・DX化の推進
  2. 生物分野でのナノテクノロジー
  3. 【2013年2月号・特集1】DHA・EPAと脳、神経精神に関して…
  4. 【10月号特集】これからの食品開発を考える
  5. 【2024年6月号】特集/甘味食品開発における最新事情
  6. 安全性への分析検査での対応
  7. 【2017年12月号・特集】6次産業化の現状と課題
  8. 【2017年3月号・特集】農産物及び農産加工食品の機能性表示食品…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025