未分類

食品製造施設のためのエアコントロール技術【HACCP】

食品業界で必要なエアコントロール技術とは
エアフィルタ、クリーンルーム・ブース、パーティクルカウンター、エアサンプラーを取り扱う
資材メーカーの動向
昨年から今年にかけ、HACCPのベースともいえる一般的衛生管理(PP)の重要性が強調された。その中で施設・現場の衛生管理、つまりハードの部分から食品の安全性・品質を維持するための空調管理・エアコントロールシステムの見直しも進んでいる。業種・業態によって製造される品目も多種多様であるため、現場においても、臭気対策、湿度対策、落下・付着菌のコントロールなどプライオリティーも変わってくるが、品質管理のためには全てをクリアしておく必要があるといえる。 また今回先送りになったが、将来的には栄養補助食品のGMPの導入が見込まれており、高いレベルでの品質管理を目指す製造・流通メーカーにとって、エアコントロール技術の導入は危急の案件ともいえよう。 本稿では、食品工場で求められるエアコントロール技術についてみていく。

関連記事

  1. 【8月号】食品加工のための乳化剤の市場動向
  2. 大豆食品、大豆由来機能素材の市場動向
  3. 【品質管理レポ】糖類、脂質、アミノ酸他食品成分の分析
  4. 【11月号】食品品質管理のカギ握る温度管理技術
  5. 地域農産物活用のための高機能食品開発プロジェクトを追う
  6. クローズアップ
  7. CLOSE UP
  8. 【市場動向】食品加工用酵素の利用動向

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025