技術・機器の記事

化学物質の気中濃度をリアルタイム確認 個人ばく露濃度計

新コスモス電機は、化学物質の気中濃度をリアルタイムで確認できる高感度ガスセンサー内蔵の個人ばく露濃度計「XV-389」を発売した。

選択した化学物質における気中濃度の瞬時値、平均値、時間加重平均値、短時間ばく露限界値をリアルタイムに測定記録できる。トルエン、キシレン、メタノールなど主要17種の化学物質に対応する。

労働安全衛生法改正により、平成28年6月1日よりリスクアセスメントの実施が義務付けられ、業種、事業場規模にかかわらず、対象化学物質の製造・取扱いを行うすべての事業場が対象となった。XV-389は日本産業衛生学会の「化学物質の個人ばく露測定のガイドライン」に添った測定が可能。作業者の呼吸域で測定し、ばく露限界値と比較して健康リスクを直接評価できることから、リスクアセスメント推進をサポートする。

また、オプションのログデータ収集セットを使って個人ばく露状態をトレンドグラフで確認できる。小型軽量で重さは約62g(電池を除く)。付属の安全ピンアダプターで衣服に取り付ける。

 

月刊『食品と開発』では雑誌の年間購読も受け付けております。
購読に関するお問い合わせはこちら⇒【購読に関する問い合わせ

関連記事

  1. ふれずにスタートできる衛生仕様 手洗い用タッチレスタイマー
  2. 大規模~小規模まで様々な食品製造現場にあった殺菌水の提案
  3. 生産性向上や省エネ実現で中空糸膜モジュール導入が急増
  4. 新資源としての藻類研究を加速化する可搬ユニット型の微細藻類培養装…
  5. 高濃度廃水処理で国内実績150社のAT-BCシステムが公共事業向…
  6. バクテリア・セルフチェッカー「mil-kin」が
    「携帯…
  7. 軟包装用のガス式無菌充填包装システムの受注活動を加速
  8. HACCP対応で注目される防虫粗じんフィルタ・ユニット発売

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025