未分類

食品機械用潤滑剤の開発動向

HACCP運用上で金属片、毛髪、虫・小動物などの異物混入・残留防止対策は、各食品製造施設・事業所において日常に行われている。しかし製造機械に使用する潤滑油・グリースなどが異物混入問題になりうることや、その物性の安全性への配慮が行き届いているかというと答えは「NO」である。わが国の食品衛生法では製造機械からそのようなものは混入しないという前提で規制が作られているからである。しかしながら潤滑剤の混入自己じゃ数々報告されているようだ。
本稿では、食品機械用潤滑剤の認証機関であるNSFのノンフードコンパウンド登録担当のマネージャー矢野健治氏の寄稿と潤滑剤取り扱う企業動向についてみていく。


●注目の食品機械用潤滑剤サプライヤー
NOKクリューバー
レッドアンドイエロー
(昭和シェルグループ)

サン・マリンディーゼル
コスモ石油ルブリカンツ
住鉱潤滑剤
ダイゾー・ニチモリ事業部
ルブリプレート
NSF International(English)

関連記事

  1. 【8月号】でん粉素材の特性と応用
  2. 【品質・安全対策】Food IT ソリューションの最新動向
  3. 【8月号素材レポ】『Compound K』を高含有する「醗酵紅参…
  4. 【5月号】食品工場の衛生管理・事故防止のためのハード&ソフト
  5. 洗浄除菌剤と関連資材・モニタリング機器の開発動向
  6. 【12月号】天然調味料市場の最新動向
  7. PUFA(多価不飽和脂肪酸)n-3,n-6最新の市場動向
  8. 【11月号】食品の付加価値を高める分離・ろ過技術

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025