バックナンバー

高機能食品開発のための製剤化技術

高機能天然素材「ツェイン」の利用 昭和産業株式会社 佐藤巌・矢内徳正
ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)の利用技術
 信越化学工業株式会社 小久保宏恭
油脂コーティング・可溶化技術による生理活性物質の生体利用率向上
 日本油脂株式会社 岩並孝一・瀬川丈史
シュガーエステルの滑沢剤としての機能と利用 三菱化学フーズ株式会社 松田孝ニ
カプセル基材としてのゼラチンの性質と応用 新田ゼラチン株式会社 森多浩三
高機能食品開発のための製剤化技術と受託加工 編集部

関連記事

  1. 食品のトレーサビリティシステム確立を目指して
  2. 【2022年4月号】特集/進展する腸内細菌代謝物の研究とその利用…
  3. 【2016年2月号・特集】スポーツニュートリション最新動向 
  4. 【2018年2月号・特集】食品抗酸化能評価の最前線
  5. これからの食品開発を考えるXV
  6. 【記念特集】食品開発展2008 Hi&S-tecのみどろろ
  7. 【2015年9月号・特集】高付加価値食品の製造技術 
  8. 生物分野でのナノテクノロジー

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025