食品素材の記事

ライコレッド、リコピンについて学べる「リコペディア」開設

イスラエルの天然カロテノイド原料メーカーであるライコレッド(Lycored)社は25日、トマトなどに含まれる生理活性成分リコピンについて学べる日本語の百科事典サイト「リコペディア」(http://www.lycored.com/japan-lycopedia/)を開設した。

リコペディアは、リコピンが生涯を通してどのように体にプラスの影響をもたらしていくのか、わかりやすい図や表を交えて紹介したサイト。胎児期、青年期、壮年期、老年期と人生の各ライフステージにどのようにリコピンが健康をサポートするか可視化しているのがサイトの特徴である。

胎児期では、リコピンは幼い子供の繊細な肌細胞を紫外線から守る光保護機能として働く。青年期では激しい運動で発生する活性酸素による細胞の損傷を防御する、紫外線から肌を守る、健康な精子の生存能力や活動を助ける、といった効果をもたらす。また、壮年期・老年期では、酸化LDLコレステロール低下作用に伴う疾病リスクの低減、眼の健康、閉経後女性の骨粗鬆症予防、男性の前立腺肥大予防に役立つなど具体的な健康サポート例について紹介している。

ライコレッド社は、95年にイスラエルで設立されたトマト由来のリコピンなどを手掛ける原料メーカー。
①健康強化のための成分開発
②着色料開発③味覚と食感改善のための材料開発
④栄養素強化のための配合法開発
に分けて事業を行っており、イギリス、イスラエル、ウクライナに生産拠点を保有している。日本では、代理店を通じてトマト由来リコピンやマリーゴールド由来ルテイン、発酵法のβ-カロテンなどを原料販売している。

関連記事

  1. 吉兆堂、高品質・厳しいTHC濃度検査をクリアしたCBD原料を提供…
  2. 舌で感じる濃厚感や風味が持続、奥野製薬、小麦たん白分解物「ブラボ…
  3. 結晶セルロース 三菱ケミカルグループ、乳化剤製品の価格改定を発表
  4. 「おいしさをもっと簡単に」をテーマに製菓・製パン用の新製品発売
  5. ケルセチン配糖体摂取による血管内皮機能の改善に期待
  6. グルコモリンギンのQOL向上作用-肩こり・首の痛み、関節痛、女性…
  7. セラミドに含まれる「β-シトステロールグルコシド」の保湿作用に関…
  8. 新規機能性関与成分「インドマンゴスチン由来ガルシノール」で 肝機…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025