関連トピックス

【米国スーパー視察】植物性ミルク製品の多彩な品揃え

日本ではアーモンドミルクが牛乳、豆乳に次ぐ「第3のミルク」として認知度が高くなっているが、米国のスーパーでは植物素材のミルク風飲料がさらに発展している。豆乳やライスミルクに加え、ヘンプミルク、ヘーゼルナッツミルク、アーモンドミルクなどが棚に並んでいた(別の店舗ではカシューナッツミルクもあり)。

また、これらの植物性素材は同時にたん白素材としても様々に使われており、(先の店舗とは別チェーンの店舗であるが)プロテインパウダーとしても、米、パンプキンシード、ヘンプなどの製品が並べられていた。乳製品代替としての利用も拡がっており、ヴィーガン用のマカロニチーズ製品には、パンプキンとスイートポテトが使われていた。

なお同店ではもちろんプロテインパウダー定番であるホエイプロテインもラインアップ。名前もこだわりの「SHOW ME THE WHEY®」

関連記事

  1. 結晶セルロース HACCP制度化を踏まえた衛生管理の改善事例を学ぶ
  2. キユーピーの仙川キユーポート内の社員食堂が「健康な食事・食環境」…
  3. おいしさと健康を追求したプラントベースフード事業を第3の柱に
  4. 9月25日に、「第23回ダノン健康栄養フォーラム」オンラインにて…
  5. ルスロ社、コラーゲンペプチド「ペプタン」の骨リモデリングへの効果…
  6. 食品期限表示の改正ガイドライン 最後の検討会終了 今月中に案公表…
  7. 世界初、クチナシ青色素の分子構造解明に成功
  8. NAGASEグループのバイオ研究拠点を神戸市ポートアイランドに新…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025