関連トピックス

渡辺ケミカル、創業70年を機に事業開発室を新設

今年で創業70年を迎えた渡辺ケミカルは、新たに事業開発室を設け、本格活動を開始した。医薬品や食品に関わる国内外の最先端の研究現場と民営企業を橋渡しし、新規事業化を推進していくことが主目的。長年手がけてきたビタミン類を中心に高付加価値化を図っていく。

同社は、中国・東北製薬のビタミンC製品を自社ブランドで展開するほか、ビタミンB1および葉酸(江西天新薬業製)、ナイアシン(バーテラス製)などを供給するケミカル商社。医薬品・食品・化粧品・動物薬・飼料・工業薬品原料などを幅広く取り扱う。かねてから、企業価値の向上、維持を図るため、既存の枠組みに囚われない新たな研究・購入・生産・販売活動に取り組んでおり、事業開発室はその一環として新設された。

現在、薬剤や機能性成分の徐放性や吸収性などを考慮した医薬錠・サプリメント錠の技術開発について検討を進めており、ビタミン製品を視野に入れ、高付加価値化を模索している。取引先へ信頼と利便性を提供する企業として環境の変化に対応し、新規事業の早期実現を目指す。

関連記事

  1. 消費者庁、遺伝子組換え食品のパブコメ開始 混入率が不検出~5%以…
  2. 公開講演会「食品として健康に寄与するDHA・EPA」開催迫る(1…
  3. 最近の行政ニュース(~7/6)
  4. 事例から学ぶ “現場の力を引き出す”工場DX  無料オンラインセ…
  5. DHA・EPA協議会、総会開催 昨年度はランズ栄養功労賞を受賞
  6. 「EHEDG」認証機関の早期承認を目指す
    日食工賀詞交歓会…
  7. ケストースの潰瘍性大腸炎への効果に関する研究が国際科学雑誌に掲載…
  8. グミの咀嚼が唾液分泌を促進し、口腔内の潤い対策に貢献―明治が農芸…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025