バックナンバー

食品に関する最近の話題「フード・フォーラムつくば」より

機能性食品を取り巻く動向と展望 関東学院大学人間環境学部助教授 井上浩一
食品安全のこれから -名もなく、清く、美味しく-
内閣府食品安全委員会事務局 一色賢司
「食育のすすめ」大切なものを失った日本人
学校法人服部学園 服部幸應栄養専門学校理事長・校長・医学博士 服部幸應

関連記事

  1. 【2018年7月号・特集】美味しい低糖質食品の開発を目指して
  2. 【2020年1月号】特集/これからの物流を考える(フード・フォラ…
  3. GABAの最新機能研究と素材開発
  4. 【2025年1月号】特集 /微生物検査の効率化を目指して
  5. 【10月号特集】これからの食品開発を考える
  6. 【2016年11月号・特集】次世代型発酵・熟成食品の開発を目指し…
  7. 【5月号特集】食のグローバル化と安全管理の方向性
  8. 【2014年6月号・特集】ニッポンの食の未来を考える(フード・フ…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025