食品素材の記事

日成共益、ソーマチン製剤の日本市場へ

日成共益は、EPCナチュラル・プロダクツ社のソーマチン製剤の取り扱いを開始する。

ソーマチンはクズウコン科植物の果実から抽出されるたん白質系の甘味物質で、原末の甘味度は砂糖の3,000~8,000倍。水に溶けやすく耐酸性があり、不快感のない爽やかな甘味質を持つ。砂糖と比較して甘味の発現が著しく遅く持続し、苦味や酸味などの不快な味のマスキングに優れ、その効果は甘味閾値(1ppm)以下でも発揮するため甘味を気にせず使うことができる。

供給元のEPC社は天然素材のエキス製品を幅広く取り扱う中国企業で、スイートナーのラインアップとして西アフリカからソーマチンの原料となるKatemfe果実を調達して製品化している。日成共益では45%品と10%品の粉末製剤を用意し、フレーバーエンハンス効果の高い製品として日本市場での可能性を探る。

関連記事

  1. 池田糖化工業、乳酸菌とカルシウムを含んだ発酵粉末原料を上市
  2. サナギタケ由来の冬虫夏草粉末を上市
  3. アルコールと動物由来原料不使用のフレーバー
  4. 肝機能改善作用で機能性表示食品の準備を進めるベニクスノキタケエキ…
  5. 麹菌発酵大豆培養物イムバランス®の認知機能改善効果について論文掲…
  6. 減塩と糖質制限についてのトータル提案
    三栄源エフ・エフ・ア…
  7. BGG Japan、ノコギリヤシエキスを年内に供給開始予定
  8. 便通改善や免疫活性機能をもつオリゴ乳酸「LAC」―機能研究進む

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025