関連トピックス

物産フードサイエンス、メタジェンとケストースの共同研究を開始

物産フードサイエンスとメタジェンは、ケストース摂取時の腸内環境変動を詳細に解析し、代謝改善効果の解明に向けた共同研究を開始した。

ケストースとは、スクロース1 分子にフルクトース1 分子が結合した3 糖の機能性糖質で、甜菜、タマネギ、アスパラガスなどに含まれている。砂糖に似た甘味質だが、血糖値に影響を与えず、プレバイオティクス効果があると考えられている。

メタジェンは、腸内環境を適切にデザインすることで病気ゼロの実現を目指している企業。独自の高度な腸内環境データ解析プラットフォームを活用し、ケストース摂取による腸内環境へもたらす影響について、腸内環境およびメタデータの統合解析を実施し、代謝改善効果の解明や新知見の発見を目指す。

関連記事

  1. 「腸内フローラと健康」市民公開講座も開設
    第22回腸内細菌…
  2. 甘草のグリチルリチン生成メカニズムを解明
  3. 造血ホルモン増加による貧血改善-アサイーの市場拡大を目指して情報…
  4. アスク薬品の販売するマンゴー葉乾燥エキス「Zynamite®」が…
  5. 日本清涼飲料研究会「第30回研究発表会」を開催-機能性や加工特性…
  6. ヘルスケア分野の新規サービス開発に向けた協業を開始
    ―De…
  7. 混合型カロテノイドがヒトの皮膚をUVA 誘発色素沈着とUVB誘発…
  8. 腸内細菌叢のバランスが崩れる「ディスバイオーシス」が引き起こす疾…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025