食品素材の記事

イングレディオン、米由来の加工でん粉をフィリング等に提案

イングレディオン・ジャパンの米由来の加工でん粉「エヌダルジ」は、粒径が2~5μmと他の由来品よりも小さいため、ざらつきを感じず非常になめらかな食感になる。もち米由来でアミロペクチン100%なので老化しにくく、離水やゲル化をせずになめらかな食感を保つ。

本品は、もともとパン用フィリングの口どけを良くするよう開発された製品で、同品を配合することで、粘らずに適度な粘度を持ちつつ口中でさっと溶けるフィリングが出来上がる。また、食パンや餃子の皮、レトルト食品、冷凍食品などにも使え、素早い口どけと切れの良い物性、優れた照りツヤを付与できる。

高架橋タイプの「エヌダルジ811」はカスタードクリームやフルーツフィリングに、811よりも粘度が出やすい中架橋の「エヌダルジ812」はタレ・ソースや卵焼き製品に適している。どちらもフレーバーリリースが良く、本来のフレーバーはマスキングしないという特徴もある。

関連記事

  1. 葛の花由来イソフラボンが「エネルギー消費を高める」旨のSRで機能…
  2. タマ生化学、加熱調理できる高濃度EPA/DHA粉末試販へ
  3. レモンバーベナ抽出物に酸化ストレス及び筋肉ダメージ軽減効果確認
  4. グルタチオン産生能を有する「白玉乳酸菌®」を美容分野に提案
  5. 備前化成、ブルーベリー葉エキス末の眼精疲労・ドライアイ改善で特許…
  6. 香料物質7品、新規指定に向け審議へ
  7. 有胞子性乳酸菌「スポルス®」-アミノ酸吸収の増加と筋力への影響を…
  8. 国産の鹿角霊芝エキス末を紹介

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025