バックナンバー

【2019年1月号・特集】HACCPシステムの中でのアレルゲン管理の在り方

特集/HACCPシステムの中でのアレルゲン管理の在り方
■食物アレルゲンコントロールプログラムの導入と管理
シーアンドエス(株)津田訓範、辰口 誠
■HACCP方式で考える食物アレルゲン管理
(株)森永生科学研究所 生科学事業本部 東畑有希
■食品工場での迅速アレルゲン検査法
プリマハム(株)基礎研究所 加藤重城
■食品製造工程のアレルゲン管理の注意点
日本ハム(株)中央研究所 ヘルスサポート課 鶴田慎太郎、神谷尚徳


好評連載
■機能性食品開発のための知財戦略(13)
食品用途発明の最新報告 〈2018年10月特許公報発行/公開分〉
今号注目の機能性─オーラルケアに関する用途発明
特許業務法人ユニアス国際特許事務所 パートナー弁理士 春名真徳

■機能性表示食品の発売動向を追う(39)機能性表示食品の届出・受理の現状


レポート
■中年期以降の筋肉の保持に対するHMBの摂取効果
(株)TSI ヘルスサイエンスジャパン 王堂 哲
■水溶性食物繊維イヌリンの市場動向
■機能性表示食品で3つの機能 イソマルトデキストリン「ファイバリクサ」
■世界最大の食品飲料加工技術、包装技術展へ、是非、ご出展を


編集部記事
■品質・安全対策
HACCPの制度化で広がる迅速検査ニーズに応える簡易・迅速微生物検査法の開発動向
■支援技術
食品産業の環境保全対策を支える装置・技術の最前線
〜排水・廃棄物処理・リサイクルから悪臭対策、CO2削減、省エネ対策まで〜
■市場動向
食物繊維素材/米由来素材

関連記事

  1. 【2023年9月号】特集/おいしいプラントベースフードの開発
  2. 【2014年11月号・特集】高品質食品開発のための製造加工技術
  3. スポーツニュートリションの開発動向
  4. 【2013年2月号・特集1】DHA・EPAと脳、神経精神に関して…
  5. 「食品開発展2006」誌上展示会 <Hi>
  6. 【12月号特集】おいしさのサイエンス
  7. 美容食品素材の開発と利用
  8. 脂質と栄養機能(DHA・EPA協議会セミナーより)

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025