関連トピックス

海洋プラスチックごみ問題解決に向け
経産省が業種を横断する新組織設立

経済産業省は先般、海洋プラスチックごみ問題の解決に向け、業種を超えて横断的に幅広い関係者が連携を図るための新組織「クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス」を設立した。

新組織は、海洋プラスチックごみ問題の解決に向け、プラスチック製品の持続可能な使用や、代替素材の開発・導入を推進することでイノベーションを加速するのが目的。昨年11月20日に(一社)産業環境管理協会を通じて参加会員を募集しており、すでに159社・団体(1月11日現在)が参加手続きを終えている。

今後は、①素材の提供側と利用側企業の技術・ビジネスマッチングや先行事例の情報発信等を通じた情報の共有、②研究機関との技術交流や技術セミナー等による最新技術動向の把握、③国際機関、海外研究機関等との連携や発展途上国等への情報発信などの国際連携、④プラスチック製品全般の有効利用に関わる多様な企業間連携の促進―などを進める予定だ。

関連記事

  1. 全国清涼飲料連合会、環境省 CEチャレンジからアワード交付
  2. 食品開発展2日目―提案素材・技術の紹介(その2)
  3. 食品開発展2020開催中。18日まで
  4. 東京都立産業技術研究センターが、7技術分野・66技術シーズの情報…
  5. 電通、「食生活に関する生活者調査2023」を実施
  6. 食品工場の元副工場長が語る 生産効率を200%改善したオペレー…
  7. 「社会への発信力アップ」「グローバル規制への影響力発揮」を重点課…
  8. サプリメント形状の機能性表示食品の製造においてGMPを要件化へ

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025