バックナンバー

【2019年2月号・特集】DHA・EPAとその代謝産物の機能研究の進展

特集1/DHA・EPAとその代謝産物の機能研究の進展
(DHA・EPA協議会第20回公開講演会より)
DHA・EPA協議会のWebサイトはこちら
■妊娠期および産後におけるω3系多価不飽和脂肪酸と抑うつ
富山大学 医学部 公衆衛生学 浜崎 景、稲寺秀邦
■腸内細菌の脂質代謝と不飽和脂肪酸代謝産物に関する生理機能について
京都大学大学院農学研究科 岸野重信
■ω3脂肪酸による炎症・アレルギーの制御 〜最近のトピックス〜
お茶の水女子大学 基幹研究院 小林哲幸

特集2/注目のスポーツニュートリションの開発
■進化するスポーツフードの研究と商品開発
(株)明治 研究本部 三本木千秋
■プロテイン製品開発の今後について─プロテインバーマーケットを中心に
グランビアジャパン(株)代表取締役 重田芳弘
■スポーツニュートリション開発動向 ~プロテイン原料から植物抽出物まで~ 編集部


好評連載

■機能性食品開発のための知財戦略(14)
食品用途発明の最新報告 〈2018年11月特許公報発行/公開分〉
今号注目の機能性─スポーツニュートリションに関する用途発明
特許業務法人ユニアス国際特許事務所 パートナー弁理士 春名真徳

■機能性表示食品の発売動向を追う(40)機能性表示食品の届出・受理の現状


特別企画
■「2019モバックショウ」誌上プレビュー 最新の製パン・製菓技術が揃う総合専門展が開幕

レポート
■マンゴー葉由来の新規スポーツニュートリション素材Zynamite® の科学
Director of Science Nektium Pharma S.L. Dr. Nigel Gericke
翻訳:アスク薬品(株)風間亜紀


■品質・安全対策
新世代モデル登場で活用場面拡がるATPふき取り検査法
研究開発と品質管理で注目のモニタリング機器最前線
~機能性表示食品開発とHACCP制度化で存在感強まる~

■支援技術
Food ITソリューションの最新動向
~安全・安心の確保から競争力強化・体質強靭化に至る戦略ツール~

■市場動向
食品加工用酵素

■N-tecレポート
独自の機能性表現を目指して活発化する有用性・安全性の受託試験

関連記事

  1. 【2022年11月号】特集/次世代食糧資源としての昆虫食の可能性…
  2. 【2020年9月号】特集/新規機能性素材の特性と利用
  3. 食物アレルギー表示を巡る問題と今後
  4. 【今月号の特集】美容食品の開発と展望
  5. 【12月号特集】少子・高齢化社会の中の食事・脂質の摂り方を考える…
  6. GABAの最新機能研究と素材開発
  7. 【2013年4月号・特集】食のおいしさとは何か?メンタルヘルスと…
  8. 【3月号特集】サプリメントの製剤化技術

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025