関連トピックス

第40回記念講演会を3月14日(木)に開催
食品安全行政や簡便・迅速検査の歴史など

ATP・迅速検査研究会は3月14日、日比谷図書文化館地下1階の日比谷コンベンションホールで第40回記念講演会を開催する。

プログラム(以下予定)は、基調講演のほか、講演2題、同研究会からの報告、パネルディスカッション、講演終了後の情報交流会(会場移動)で構成。講演プログラムのテーマと登壇者は以下の通りとなっている。

□基調講演
温故知新―簡便・迅速検査の20年を振り返る~普及の経緯と、今後のHACCP導入における役割」〔(一財)東京顕微鏡院 名誉所長 伊藤武氏<同研究会 会長>〕

□講演Ⅰ
食品安全行政とHACCPのこれまでとこれから」〔(特非)食品保健科学情報交流協議会 顧問/元厚生省 生活衛生局 乳肉衛生課長/元厚生労働省 東京検疫所長 森田邦雄氏〕

□講演Ⅱ
HACCP導入における簡便・迅速検査の意義」〔(国研)農業・食品産業技術総合研究機構 食品安全研究領域 食品衛生ユニット 川崎晋氏〕

□研究会報告
研究会のあゆみとこれからの活動について」〔同研究会 理事 立石亘氏〕

□パネルディスカッション
食品の安全を守るために」〔司会:立石亘氏/パネラー:伊藤武氏、森田邦雄氏、川崎晋氏〕

□情報交流会〔講師・聴講者全て参加〕

参加費用(情報交流会参加費込み)は会員3,000円、非会員5,000円。問い合わせは同研究会事務局(TEL:03-5296-1012〔本誌編集部内〕)まで。講演会の詳細確認ならびに申込みは同研究会のHP(https://atp-jinsokukensa.com/atp-kouen40.html)で行える。

関連記事

  1. 営業許可・届出業種を整備へ―厚労省、食品の営業規制に関する検討を…
  2. 第2回DSM環境経営フォーラムを開催
  3. ビタミンDと免疫でセミナー
  4. 東洋新薬、健康食品OEMに特化した新会社「東洋フーズ」設立
  5. 昭和産業、サンエイ糖化を完全子会社化、一層強固な安定供給体制と、…
  6. 昆虫食のグリラス コンビニ展開スタート
  7. 食品開発展2024 閉幕―活況を呈した三日間でした
  8. 「持続可能性」と「免疫」を見据えたDHA・EPAの最新情報を紹介…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025