食品素材の記事

むずむず脚症候群に対応した大麦エキス発酵物

キティーでは大麦を乳酸菌・酵母・麹で発酵させて低分子化した独自素材「ファーベックスKT」を販売している。ヒト試験ではラクトバチルス属の増殖とバクテロイデス属の減少を確認しており、ビフィズス菌の増殖速度が速いため整腸効果も高い。

大きな特長は、ドーパミン分泌と関係の深いクロストリジウム属菌群が腸内で増殖することでドーパミン分泌が増加すると考えられており、むずむず脚症候群に対応していること。むずむず脚症候群はドーパミン分泌量の減少が一因とされ、就寝時の足のかゆみや痛みなどの不快な症状で、40代以上の女性に多い。ヒト試験では同品の摂取で不快な症状や頻度などの改善が確認されている。

ファーベックスKTの機能研究についてはキティー社のホームページに掲載されています。
http://www.kitii.co.jp/bio/research/ferbex/

※むずむず脚症候群とは、40代以上の女性に多く、主に夜間に、足部に何とも言えない、むずむず、じんじんした不快な感覚やかゆみなどが発生する症状。ドーパミンの機能低下や鉄分不足によって起こると考えられている。ウィキペディアの説明はこちら 

関連記事

  1. ゲルプレス製法によるイオタカラギナン「SP-100」を紹介
  2. 植物性ナノ型乳酸菌SNKの抗ストレス作用を確認
  3. 研光通商、サチャインチプロテイン パワーシェイク新発売
  4. 便通改善や免疫活性機能をもつオリゴ乳酸「LAC」―機能研究進む
  5. 日成共益、ソーマチン製剤の日本市場へ
  6. タートチェリー粉末をスポーツ・ロコモだけでなく睡眠改善にも
  7. オリザ油化、マキベリーエキス(Delphinol)の臨床試験で肌…
  8. デュポン、複数菌株・高用量のプロバイオティクス製剤の メリットを…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025