関連トピックス

Natural Products EXPO WEST 米国の自然食品展-植物プロテインの活況、CBD関連の出展が激増

米国最大規模の自然・健康食品展「ナチュラル・プロダクツ・エキスポ ウエスト」が3月6日~9日の4日間、カリフォルニア州アナハイムで開催され、国内外から3580社が出展した。「CBD(カンナビジオール)」の出展者数が前年の3倍に増加し、各企業の提案がさらに活発化。約8万8000人が来場したとみられる。

■Plant Based Food(植物由来食品)の台頭
オーツ麦ミルク 牛乳代替として活況。アーモンドミルク、ココナッツミルクなども
フェイクミート 大豆たん白使用のステーキやジャーキーも
フェイクたまご ひよこ豆やオーツ麦を使った卵代替
植物プロテイン アーモンドたん白も登場
・プロテイン関連は、将来のタンパク質危機を見据えた「昆虫食」の提案も

■ストレス軽減や快眠サポートを訴求する提案も多く、スポーツ用途などで市場が急成長 する「CBD」関連の出展社数は140社超。前年の 47 社から3倍に激増した。オイルやグミ、サプリメント、バーム、ハーブティーなど、「CBD」を配合した多様な剤型の商品が披露された。

■今回注目が集まったテーマは、低炭水化物かつ高脂肪の「ケトジェニック食」。良質な脂 質を多く含む「グラスフェッドギー」「MCTオイル」を配合した各種製品が展示された。

■ヴィーガンやローフード対応の美容食では、ゴマをペースト状にした調味料「タヒニ(Tahini)」。地中海料理に使用され、トーストやスープにも使える。今後日本にも浸透するとみられる。

■プロバイオティクスでは、ニュートリションバーやヨーグルト、チョコレートなど一般食品剤型も数多く出品された。

■スーパーフードは、モリンガ配合の「エナジーバー」などが展示。飲食しても罪悪感がないギルトフリー製品として注目を集めていた。また、アントシアニンやビタミンCが豊富な「エルダーベリー」の展示が増加、ハーブティーやジャム、グミに配合した製品が数多くみられた。

※健康産業新聞のホームページにも関連の記載があります。併せてご覧ください。
⇒ https://www.kenko-media.com/health_idst/archives/11872

関連記事

  1. トレハロースシンポジウム開催―トレハロースと免疫に関する研究紹介…
  2. L-テアニンが認知改善に有効である試験結果を学会で発表
  3. 三菱商事ライフサイエンス、酵母エキスの新研究棟が竣工
  4. 農林水産物・食品の輸出額、初めて1.5兆円を突破
    日本食…
  5. 日清オイリオ、オリーブオイル、ごま油、こめ油等の食用油価格を7月…
  6. トマト種子エキスの皮膚炎症改善作用と肌弾力改善作用について発表
  7. 食品開発展のホームページをリニューアル!
  8. トレハロースシンポジウム開催、多彩な分野におけるトレハロース研究…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025