未分類

分離・濾過技術

食品産業における分離・濾過は、多様な原料から特定の目的成分を得るため等で使用されてきた、食品工業分野で重要な単位操作として位置付けられる技術。各種の膜、金属フィルター、遠心分離機、クロマト分取、スクリーン等の分離・濾過技術が飲料、乳製品、糖類、発酵食品等の分野で活用されている。これらの技術は、従来用いられてきた新たな機能成分の抽出や回収、目的成分の純度を高める精製、異物除去や除菌化に加え、近年では食品加工用水の精製と再利用、排水処理など使用分野を拡大してきた。本稿では、これら分離・濾過技術メーカー各社の最新動向、製品仕様を紹介する。


●分離・濾過1
富士フイルム
東京特殊電線
荒井鉄工所
三菱レイヨン
新日本工機
セキスイエンバイロメント
アルファ・ラバル
インベンシスシステムス
クラレ

●分離・濾過2
・日本ノリット
トクヤマ
・ドッドウェルジャパン
・ウエストファリアセパレーター

関連記事

  1. 【支援技術】食品産業における除菌・消臭のためのオゾンの利用動向
  2. ポリフェノール素材の開発と利用
  3. 【6月号連載】機能性表示食品の発売動向を追う(32)
    機能…
  4. 食品の安全対策と検査技術
  5. 簡易・迅速微生物検査技術の開発動向
  6. 【3月号】健康食品市場動向と素材・技術研究
  7. 食品分野における画像処理・文字検査装置の最新動向
  8. 「米粉の安心システム」で健全な米粉ビジネスの伸長を期待

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025