食品素材の記事

池田糖化、加工食品に利用しやすい粉末状の冬虫夏草(サナギタケ)を開発―自社栽培で供給

池田糖化工業は、自社で栽培した「冬虫夏草(サナギタケ)」を凍結乾燥法で粉末化した『冬虫夏草粉末』を開発した。自社で菌床栽培した冬虫夏草(サナギタケ)を原料として100%使用したもので、冬虫夏草(サナギタケ)由来のコルジセピンを0.3%以上含有している。

サナギタケは、日本をはじめアジア諸国に広く自生している冬虫夏草類の仲間。自然界では昆虫のさなぎに寄生して子実体(きのこ)をつくることが知られている。サナギタケに含まれるコルジセピンは核酸系の物質で、アデノシンとよく似た構造をしており、抗腫瘍、抗酸化、抗炎症、免疫賦活など色々な生理活性作用が文献で報告されている。また、それ以外にもβグルカン、エルゴステロール(ビタミンD前躯体)、SOD様活性成分などが含まれている。

製造はFSSC22000認証の自社工場で行う。粉末状であるため利用しやすく、特に加工食品向けに提案している。

池田糖化工業についてはこちら⇒ https://www.ikedatohka.co.jp/

関連記事

  1. トマト種子エキス「リコリフト™」がタイで新規⾷品(Novel F…
  2. 東洋新薬、「大麦若葉末」が唾液中の免疫物質(IgA)を増やすこと…
  3. 小麦由来アラビノキシランによる腸内細菌叢の変化と制御性T細胞誘導…
  4. 体脂肪減少に役立つアマチャヅル抽出物発売
  5. 東洋新薬、東京大学との連携 第二弾 ―『大麦若葉エキス末』が骨格…
  6. 森永乳業、ラクトフェリンが樹状細胞(pDC)を活性化することを確…
  7. 「小林HMBCa」、原材料としてインフォームド・チョイス認証を取…
  8. “手軽な菌活”向けの商品開発におすすめの乳酸菌発酵粉末

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025