関連トピックス

第23回トレハロースシンポジウムを11月に開催

林原が主催する「第23回トレハロースシンポジウム」が、11月7日(木)に都内で開催される。

■開催概要
第23回トレハロースシンポジウム
日時:11月7日(木)(受付12:30~)
場所:ソラシティカンファレンスセンター(東京・御茶ノ水)
定員:150名
申込締切」10/24(木)

■主なプログラムの紹介
・特別講演
ストレス保護剤としてのトレハロースの機能メカニズムに関する物理化学的研究
東京工業大学バイオ研究基盤支援総合センター 櫻井 実

・海外招待講演(同時通訳あり)
Trehalose is not associated with the emergence and spread of epidemic Clostridium difficile strains
トレハロースにはClostridium difficile流行株の出現や感染拡大との関連性はない
Health Associated Infections Research Group, University of Leeds Mark H. Wilcox

トレハロースの脂肪細胞肥大化抑制メカニズムを探る
林原 研究部門 新井千加子

参加申込方法
以下URLより申込みフォームにアクセスして、登録
https://48auto.biz/hayashibara/registp.php?pid=18

その他のプログラム、17:15からのイブニングセッションについては
林原のホームページ⇒ https://www.food.hayashibara.co.jp/news/2135/

トレハ星人(父)

なお、林原のPRキャラクターであった「トレハ星人」が8年ぶりに復活!
トレハロースの日(10月8日)に地球(岡山)に帰還する予定。
https://www.hayashibara.co.jp/data/3029/press_tp/
それに先立ち、公式ツイッターにて林原をPRしている。
ツイッター URL https://twitter.com/trehaseijin

関連記事

  1. メディケアフーズ展で衛生管理視点からトータルエンジニアリングを提…
  2. デュポン、植物性たん白にまつわる情報提供と製品開発のためのセミナ…
  3. 林原と、ナガセケムテックスの生化学品事業を統合へ
  4. 専門知識を持つ人材で、商品開発、機能性表示食品届出をサポート
  5. たんぱく質やビタミンDの摂取量が焦点に
    厚生労働省、第3回…
  6. カロテノイドの摂取量と抑うつリスクに逆関連性(米国での研究解析結…
  7. 食品と開発 ニュース プロテインケミカル、事故のお詫びとお知らせを公表
    グルコサ…
  8. 業務の属人化から脱却する “強い” 工場…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025