食品素材の記事

有胞子性乳酸菌「スポルス®」の便秘改善効果を確認

セティの販売している有胞子性乳酸菌「スポルス®」(Bacillus coagulans Unique IS-2株)は、便秘改善に対する有効性が新たに判明した。100名によるランダム化二重盲検プラセボ対照試験(1群50名)にて同品約330mg/日(20億cfu/日)を含むカプセルを4週間摂取してもらった後、排便回数や便性状について調べた。

すると、排便回数では摂取群が3週間目から増加し、3週間目および4週間目において摂取群・プラセボ群間で有意に増加。便性状をみると、3週間目および4週間目で硬い性状から普通性状となり、有意に改善した。

「スポルス®」は今までも、下痢症状の緩和、IBS患者への効果、オーラルケア、細菌性膣症の緩和、血中コレステロールの低下など様々な機能が調べられてきた。今回新たに便秘改善機能が加わったことで、さらに多様な機能を持つ乳酸菌として紹介できることになった。有胞子性乳酸菌であるため加工しやすく、一般食品にも応用できる。1日摂取量が20億cfuで良く、コストパフォーマンスの良さなどの利点をアピールしている。

関連記事

  1. アルゴンガス、香料物質7品を新規指定へ
  2. 富士化学工業、プロテオグリカンを機能性表示対応に
  3. 北海道産ブルーローズの美肌効果を臨床試験で確認
  4. グアーガム分解物の摂取により腸内環境改善、メンタルヘルスへの有効…
  5. IHM、鶏プラズマローゲン含有素材「Plasmax®」を機能性表…
  6. 筋量増加が示唆された卵白たん白
  7. 太陽化学、グアーガム酵素分解物の脂肪性肝疾患に対する効果を発表
  8. レモンバーベナ抽出物に酸化ストレス及び筋肉ダメージ軽減効果確認

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025