バックナンバー

【2019年12月号】特集/澱粉素材の新しい利用

特集/澱粉素材の新しい利用
■様々な加工でん粉で作り出す新たなアプリケーション
松谷化学工業(株)研究所第二部 廣澤秀二郎
■油脂加工澱粉のアプリケーション開発
日本食品化工(株)研究所 小川雄右
■湿熱処理デンプンの特性とアプリケーション
三和澱粉工業(株)研究開発部 第2グループ長 部長代理 砂子道弘
■もちもち食品に向けたGMIXシリーズの利用
グリコ栄養食品(株)開発研究所 松原 充
■高いゲル化機能をもつα化澱粉「ミラゲル463」の利用
テート&ライルジャパン(株)テクニカルサービス 泉 陽子
■クリーンラベルのトレンドと、食品表示のできる高機能性でん粉素材
イングレディオン・ジャパン(株)食品マーケティング部 千葉 崇


好評連載
■機能性食品開発のための知財戦略(24)
食品用途発明の最新報告〈2019年9月特許公報発行/公開分〉今号注目の機能性 免疫サポートに関する用途発明
特許業務法人ユニアス国際特許事務所 パートナー弁理士 春名真徳
■機能性表示食品の発売動向を追う(50) 機能性表示食品の届出・受理の現状


インタビュー
■「境港品質」で時代に即した商品開発を推進
甲陽ケミカル(株)代表取締役社長 赫 珠里 氏


編集部記事
■市場動向
・高機能サプリメントのための添加剤 ─問われる崩壊性・溶解性への課題
・免疫賦活機能性素材の開発と利用
・機能性甘味料
■分析計測
・食品分野における水分測定技術の最新動向
■支援技術
・食品産業の可能性を広げる乾燥技術の最前線〜付加価値向上と競争力強化に欠かせない設備投資への展望〜
・新食品表示法で重要性高まる印字・印字検査技術~HACCP制度化でも求められる高精度な履歴管理~

関連記事

  1. 6月号特集 食品の事故・クレーム対策
  2. 【3月号特集】これからの機能性食品と評価系開発
  3. これからの食品開発を考えるXIV
  4. 【2016年2月号・特集】スポーツニュートリション最新動向 
  5. 【11月号特集】食品安全性分析への質量分析計の応用
  6. 【2015年3月号・特集】世界遺産「和食」を科学する
  7. 【4月号特集】天然系甘味料の機能性
  8. 【2014年9月号・特集】食品工場の洗浄技術

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025