技術・機器の記事

食品含有成分量測定が生産ライン上で可能に
独製ハイパースペクトル画像処理ソフトを販売

キヤノンITソリューションズ(以下、キヤノンITS)は、ハイパースペクトルイメージング技術を中心としたデータ処理用ソフトウェアを提供するドイツのLuxFlux社と販売代理店契約を締結し、同社製統合ハイパースペクトル画像処理ソフトウェアの提供を開始した。

ハイパースペクトルイメージング技術は、食品分野でも食品や異物の素材・成分を検査する“分類”に加え、食品の外観検査や内部検査で活用されているが、高速移動対象の画像分析ソフトの開発が遅れているため、従来は静止状態の対象物の撮像・画像分析等のR&D用途が一般的だったという。この点、同社製統合ハイパースペクトル画像処理ソフトウェアは、AI(機械学習)で開発した対象の撮像に最適な解析・測定モデルが開発できるため、生産ラインを高速移動する対象物の可視化に加え、分類、測定も行うことができる。

同画像処理システムは環境開発ソフトウェア「fluxTrainer」と実行環境ソフトウェア「fluxRuntime」の2つのソフトウェアで構成される。fluxTrainerは、ハイパースペクトルカメラで撮像した大量のデータを波長で分類(特徴量を抽出)し、AIで学習モデルを生成および検証するもの。一方、fluxRuntimeは、fluxTrainerで生成した学習モデルを利用し、データキューブ(対象物を波長分類した2次元撮像データを撮像時間軸でスライドさせて積み重ねた3次元配列データ)ベースのリアルタイムでの分類・測定を実現する。

想定価格(税別)は、fluxTrainerが113万円(リニアステージ制御を加えたfluxTrainer Proは170万円)、luxRuntimeが128万円。販売は、キヤノンITS直販のほか、既存提携先であるSIパートナーと画像専門商社を主体に進める。2022年にはこれら製品群で1億円の売り上げを目指す。

関連記事

  1. 洗浄力を落とさずに最大節水率95%を実現する節水ノズル
  2. 製品液同士での熱交換を可能にした熱再生型シェル&チューブ熱交換器…
  3. 簡単に食品解析が行えるハイパースペクトルカメラ発売
  4. 電力費をはじめトータルコストの大幅削減で国内外の民需・官需で導入…
  5. HACCP対応IoTシステムの提案を開始
    複数箇所温度デ…
  6. 製造業がチャンスをつかむために必要なデジタル・ソリューションとは…
  7. 軟質から中硬質までの多様な原料の破砕に最適な衝撃式破砕機
  8. シンプルな操作性に様々な新機能を追加したおんどとりTR7Aシリー…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025