食品素材の記事

着色や分解を気にせず使える安定型ビタミンC「アスコフレッシュ®」

林原のビタミンC製品「アスコフレッシュ®」は、熱や酸素の影響を受けにくい“安定型ビタミンC”。同社の酵素技術を用いてアスコルビン酸にグルコースを結合させたビタミンC誘導体(主成分はL-アスコルビン酸2-グルコシド)で、アスコフレッシュ®100gはビタミンC52gに相当する。摂取すると小腸の消化酵素によりビタミンCとグルコースに分解され、ビタミンCを効率良く体内に取り込める。

通常、食品や飲料へ配合したビタミンCは保存中に分解されやすく、たん白質やアミノ酸などと反応してにおいや着色の原因となることが欠点とされるが、アスコフレッシュ®は光や熱、酸素などに対する安定性に優れ、色の変化やにおいの発生、成分の分解の心配がない。たん白質やアミノ酸、鉄などのミネラルを配合した製品においても良好な色調を保ち、ビタミンCで退色してしまうアントシアニンの色調にも影響を与えない。

たん白含有飲料や栄養強化タイプの焼き菓子にも使えるという応用範囲の広さも特徴で、今後さらに需要が高まると考えられる、たん白質を強化した高齢者向け栄養食品などにも配合できる。また、長期保存食は安定性の高さが生かされる用途と言え、加工適性の高さに加え、長期保存食におけるビタミンC供給源にもなる。持続可能な開発目標(SDGs)に繋がるフードロス削減の観点からも長期保存できる商品の需要は高くなると考え、同社では積極的な紹介を続けている。

※食品と開発6月号では、ビタミンやミネラル、カロテノイド素材についてまとめています。購読に興味のある方は⇒ こちら

関連記事

  1. 粘度コントロールを最適化したGLP-1ブースター
  2. ベルガモット サンブライト、LDLコレステロール低減向けにベルガモット果実抽出…
  3. プロテイン製品のマスキングに「マスキング フレーバー」
  4. サンブライト、ε-ビニフェリン高含有のレスベラトロール上市
  5. 林原、液状・低分子で甘みのある水溶性食物繊維「テトラリング®」6…
  6. 東洋サイエンス、プロバイオティクス市場に参入
  7. 結晶セルロース 旭化成、結晶セルロース「セオラス®」など値上げへ
  8. 結晶セルロース 三菱ケミカルグループ、乳化剤製品の価格改定を発表

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025