食品素材の記事

クイーンガーネットプラム―テルヴィスが新たなフルーツ原料を紹介

テルヴィスはこのたび、新製品「クイーンガーネットプラム」(果汁)の提案を開始した。果汁100%の製品で、ピューレのような粘度。砂糖、着色料、調味料等は一切加えていない。そのまま飲むこともでき、ミックス飲料やゼリー、デザートの材料としても利用できる。賞味期限が常温で18か月と在庫もしやすい。

クイーンガーネットプラムは、オーストラリアのクイーンズランド州農水産省が日本のスモモと交配して開発した品種。甘味があって美味しく、現地では果物として食されており、スーパーフードとしても知られている。(※生の果実は検疫上日本には持ち込めない)

果実の色は濃い赤で、アントシアニンを多く含んでいる。その量はブルーベリーの3~6倍、他の品種のスモモの3~20倍と言われている。抗酸化能も高く、果汁のORAC値は約4207。

現地の大学などで機能性研究が行われており、血圧の正常化、体重減少、メタボ改善、認知機能改善、関節炎の痛みと炎症の緩和などが調べられている。特に血圧の正常化に関しては臨床試験で効果が確認されている。

関連記事

  1. ビタミンC、春先から相場上昇の局面に
  2. フラバンジェノールのテロメラーゼ活性化と、育毛作用の可能性
  3. アラビノース配合のピンクレモン希釈用シロップ発売
  4. フェカリス菌素材「FK-23」および「LFK」の慢性腎臓病進行抑…
  5. コラーゲンペプチドを「トータルロコモ」素材として提案
  6. セティ、ブラウンプロポリスエキスの取り扱い開始―かぜ症状への効果…
  7. カイコハナサナギタケ冬虫夏草でヒトの認知機能改善効果を確認
  8. 東北製薬グループが合弁でソルビトール生産へ
    自社のビタミン…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025