未分類

食品産業での酵素の利用動向

食品産業において、酵素は従来から醸造・発酵食品をはじめとした様々な食品と深いつながりを持ってきた。近年はバイオテクノロジーの進展により、新しい酵素の研究・開発が進み、新しい食品素材の開発や改質、製造工程の改良などで酵素の利用は重要なキーテクノロジーともなってきている。
本特集では各分野の酵素の開発と利用の動きを追う。


エイチビィアイhttp://www.hbi-enzymes.com/
科研ファルマhttp://www.kaken.co.jp/
新日本化学工業
タイショーテクノスhttp://www.shinsyokuken.ne.jp/tk/TOP.htm
ノボザイムズ ジャパンhttp://www.novozymes.co.jp/

関連記事

  1. 【8月号連載】機能性表示食品の発売動向を追う(34)
    機…
  2. 【5月号連載】機能性食品開発のための知財戦略(5)
    食品用…
  3. 【HACCP支援】食品工場の洗浄・除菌剤と周辺資材
  4. 【支援技術】X線・金属検出装置・各種選別機と防虫・防塵対策の最新…
  5. 【9月号】スーパーフルーツ素材の市場動向
  6. 健康食品の市場動向と素材・技術研究 2
  7. 【市場動向】天然調味料市場の最新動向
  8. プロバイオティクス・プレバイオティクス素材の市場動向

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025