食品素材の記事

池田糖化工業、6-ジンゲロール、6-ショウガオールを規格化した「機能性表示食品対応ショウガ素材」を上市

池田糖化工業は、温活(末梢部位の体温維持)をコンセプトとした機能性表示食品に対応可能な原料「ショウガ素材」の販売を開始すると発表した。「ジンジャーエキスパウダーE」は6-ショウガオールを2.0%以上で規格、「ジンジャーエキスパウダーG2」は6-ジンゲロールを2.0%以上で規格化した製品。

ショウガ由来ポリフェノール(6-ジンゲロール、6-ショウガオール)は、温度感受性受容体であるTRPV1を活性化することで体熱産生を促進し、身体を温めると考えられている。また、6-ショウガオールは、血管拡張作用等を有するカルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)の分泌を促し、消化管の血流量を高めることで温感効果を発揮すると考えられている。

同社では、ショウガ由来ポリフェノール(6-ジンゲロール、6-ショウガオール)を機能性関与成分とする機能性表示食品の研究レビューや資料を整えている。
■届出表示(例)
本品にはショウガ由来ポリフェノール(6-ジンゲロール、6-ショウガオール)が含まれます。ショウガ由来ポリフェノール(6-ジンゲロール、6-ショウガオール)は、気温や室温が低い際に、末梢部位の皮膚表面温度を維持する効果があることが報告されています。
■機能性関与成分と推奨摂取量(例)
ショウガ由来ポリフェノール(6-ジンゲロール、6-ショウガオール):2.35 mg/日
※池田糖化の機能性表示食品対応ショウガ素材として118 mg/日

関連記事

  1. ナノ型乳酸菌nEF®のノロウイルス感染防御作用を確認
  2. タートチェリー粉末をスポーツ・ロコモだけでなく睡眠改善にも
  3. ライコレッド、リコピンについて学べる「リコペディア」開設
  4. エクセルバイト社、EVNol SupraBio™がNGFに関与す…
  5. 池田糖化工業、センキュノリドAを規格化した「セロリパウダーSA」…
  6. アスタキサンチンの機能性表示を重点に
  7. 不二製油、大豆たん白製品の価格改定を発表
  8. 吉兆堂、高品質・厳しいTHC濃度検査をクリアしたCBD原料を提供…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025