関連トピックス

2020年度の家庭用食用油の市場規模は1,600億円を突破し、過去最大規模を更新

日清オイリオは、2020年度の家庭用食用油の市場規模が1,600億円を突破したと発表した。オリーブオイルやゴマ油が市場拡大を牽引し、アマニ油は100億円を突破した。

食用油は肥満の一因とされて敬遠されがちであったが、最近では適量摂取すべきものとして見直されており、食用油の健康性やおいしさに対する期待も高まっている。内食機会の増加もあり、2020年度の家庭用食用油の市場規模は過去最高を更新し、1,668億円、前年対比108%と拡大した。

近年の市場拡大を牽引しているのは、オレイン酸を豊富に含み、フルーティな香りと風味が特長のオリーブオイルだと考えられている。オリーブオイルは431億円、前年対比100.7%と、カテゴリー別でトップのキャノーラ油の438億円に並ぶほどの規模であった。

体に良い成分を豊富に含む「サプリ的オイル」の主力、アマニ油の市場規模は102億円(前年対比93.3%)と、2年続けて100億円を突破した。そのほかサプリ的オイルの市場規模は、しそ油・えごま油が55億円、MCTオイルが18億円、ココナッツオイルが9億円となった。なかでもMCTオイルは前年対比200%超と、大きく拡大した。

ごま油市場は368億円、前年対比124.2%と大きく伸長。家庭でごま油を使う料理が増加傾向にあることが背景と考えられている。また、こめ油も103億円、前年対比133.9%と高い伸長率となっている。原料の天然・自然感、揚げ物がカラッと揚がるなどの特徴が支持されたとみられる。

関連記事

  1. 食品工場の元副工場長が語る 生産効率を200%改善したオペレー…
  2. 食品添加物メディアフォーラム開催、リスク評価について解説
  3. ドイツでHi Europe 2018 開催、Fiber(食物繊維…
  4. 「腸内フローラと健康」市民公開講座も開設
    第22回腸内細菌…
  5. 知識の偏り(バイアス)を意識しながら情報発信することが大切―第4…
  6. dsm-firmenichのビタミン事業、大幅見直しへ
  7. 旭化成、結晶セルロースでハラール認証を取得
  8. 食品製造事業の領域をさらに拡大―ツルヤ化成工業

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025