食品素材の記事

家庭需要の増加など最近の消費者ニーズに適した機能性油脂の新製品

日油 食品事業部では、本年度の新製品として機能性油脂3品の発売を発表した。

■「プルミエース®」―パンのソフトさと潰れにくさを両立
チルド保存におけるパンのソフトさを維持し、さらにサンドイッチや袋物パンの潰れを抑制する製パン用機能性油脂。スライス時の潰れも防止。

■「サテライト®」―小麦粉製品の食感改良
パン生地に添加することでクラスト部分の歯切れが良くなるとともに、レンジアップした際のパンの縮みやシワ、食感の低下を抑制する。また、フライ用のバッター液に添加することで、フライ後のサクサク感が向上し、歯切れも良くなる。ペースト状の油脂製品で、様々な小麦粉製品の食感改良に使える。

■「FSエマルションBB」―加熱後も水分を保持することで、おいしさに寄与
水分を75%含むW/O乳化型ペースト状製品。加熱後にも水分を保持するため、ハンバーグなどでは焼成後の歩留まりやジューシー感を向上させる。ケーキやドーナツでは、添加することで揚げ油の染み込みを抑制。焼き込みフィリングでは、焼成後にも滑らかさやみずみずしさを保つ。

「未来に繋がるおいしさを」
最近の社会環境の変化や新たな生活様式により消費者ニーズが大きく変化し、「おうち消費」「おうち土産」「マルチパック」といった家庭内需要が高まっている。上記の新製品は、これらのニーズにあわせた商品開発をサポートする製品として位置付けている。
・おうち消費
サンドイッチやドックパンの潰れ防止、老化抑制、レンジ耐性付与による食感維持
⇒ プルミエース® サテライト®
・おうち土産
スイーツやクリームのなめらかさ向上、ジューシー感付与⇒ FSエマルションBB
・マルチパック
サンドイッチや菓子パンの潰れ防止⇒ プルミエース®

関連記事

  1. レモンバーベナ抽出物に酸化ストレス及び筋肉ダメージ軽減効果確認
  2. 米ぬか由来の栄養強化素材、血圧・肥満予防に期待
  3. シュガーエステル、ポリグリ製品を12月値上げ
  4. 日成共益、瀬戸内オリーブ葉粉末の原料販売を開始
  5. キャノーラ由来のたん白素材事業に着手
  6. 米国でブームのCBD、日本でも原料紹介が活発化
  7. 少量で筋肉合成に寄与する低分子ホエイプロテイン発売
  8. 「小林HMBCa」、原材料としてインフォームド・チョイス認証を取…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025