食品素材の記事

高吸収性ケルセチンのアレルギー改善で機能性表示食品にチャレンジ

インデナジャパンではエンジュから抽出したケルセチンをフィトソーム化し吸収利用効率を上げた「ケルセフィット」の花粉症に対する臨床試験を国内で独自に行い、機能性表示食品にチャレンジする。

臨床試験ではケルセチン250mgを1日2回、30日間摂取して鼻の不快感やくしゃみが抑えられたという。また症状が抑えられよく眠れるようになることで睡眠の質向上、疲労感軽減にも繋がったという。海外では「ケルセフィット」を使った、コロナウイルスへの臨床試験が2つ終了しており、感染予防や重症化リスクを減らす効果からコロナ対策サプリへの採用が急増している。また老化細胞除去作用に対する研究も進んでおりアンチエイジング訴求での引き合いも増えているという。

10月6~8日の食品開発展では、中日の7日(木)、12:00~12:50に「高吸収性ケルセチン驚きの最新治験、アレルギー、老化細胞、COVID-19」のプレゼンテーションセミナーを行い、最新エビデンスを発表する。

【食品開発展】
日時:10月6日(水)~8日(金)
場所:東京ビッグサイト西ホール1,2&アトリウム
事前登録受付中 https://www.hijapan.info/

関連記事

  1. 池田糖化工業、6-ジンゲロール、6-ショウガオールを規格化した「…
  2. ウコン抽出物の変形性膝関節症とNASHへの有効性試験
  3. 高い生体利用効率が期待される水溶性フラボノイド含有レモンエキス発…
  4. 日成共益、ホエイたんぱく質専用の酸味料製剤を上市
  5. セティ、ブラウンプロポリスエキスの取り扱い開始―かぜ症状への効果…
  6. 微細藻類から新たなアンチエイジング素材・オーラン油を開発
  7. 急騰するビタミンB群相場
     ―中国の環境規制問題が原料メ…
  8. ゼリア商事、国産豚由来の肝臓加水分解物を本格販売へ

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025