関連トピックス

太陽化学、粒子コントロール技術を基盤としたミネラル・ビタミン製剤の新工場が7月より本格稼働

太陽化学は2022年6月20日、三重県四日市市の同社南部工場内に、各種ミネラル・ビタミン製剤の製造を行う新工場を竣工する。新工場ではIoTやAI等先端技術の導入によるスマート工場に挑戦し、高品質な製品のグローバル供給を目指す。

■コンセプトは「素材の機能をデザインする」
同社独自の技術である「NDS(ニュートリションデリバリーシステム)」のコア技術となっているのが粒子コントロール技術。そのままでは吸収されにくい不溶性のミネラル、ビタミン等の微量栄養素が効率的に吸収できるようになる。また、機能性素材が持つ生理作用を活かしつつ、高タンパク飲料、スポーツ飲料、流動食等の飲料や、デザート等幅広い食品への利用を可能とする。

また、ミネラル、ビタミン等の微量有効成分のプレミックス化により、製造現場における微量成分の計量、均質化等の煩雑な処理を軽減し、製造プロセスの改善や稼働の効率化が可能となる。

■新工場 施設概要
所在地 :三重県四日市市山田町800番 太陽化学株式会社 南部工場内
投資規模:約18億円
生産品目:ミネラル、ビタミン製剤
生産能力:約1,900t(鉄製剤として)
建屋概要:延床面積 1,081平米

関連記事

  1. 消費者庁、遺伝子組換え食品のパブコメ開始 混入率が不検出~5%以…
  2. 動物性原材料不使用の業務用「ベジラーメンスープ とんこつ風」新発…
  3. どうかわる??機能性表示食品制度 ~製造・品質管理及び安全性・信…
  4. 物産フードサイエンス、ケストースの研究と実用化で日本栄養・食糧学…
  5. 日本清涼飲料研究会、11月8日に「第32回研究発表会」を開催
  6. 「好き」が最も伸長した「レモン」は様々にニーズが拡大―日本能率協…
  7. 韓国紅蔘の高機能素材化を共同で推進
  8. 第23回トレハロースシンポジウムを11月に開催

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025