バックナンバー

8月号特集 スポーツ栄養に関する最近の話題

スポーツにおける疲労と骨格筋の糖代謝
  (独)国立健康・栄養研究所 田畑 泉
スポーツ貧血発現における食事の役割
  東京農業大学応用生物科学部教授 川野 因
持久運動における新しい炭水化物研究の実際的な利用
  ネスレ ニュートリッションUSA  エリック ザルタス


<主な内容>
●「スポーツにおける疲労と骨格筋の糖代謝」
 ローパワーの運動と疲労
 ミドルパワーの運動と疲労
 ハイパワーの運動と疲労
 糖代謝改善による疲労防止のメカニズム
 まとめ
●「スポーツ貧血発現における食事の役割」
 スポーツ選手の貧血の研究
 スポーツ貧血と赤血球代謝
 大学女子選手のスポーツ貧血発現実態
 運動と赤血球合成能力
 大学女子選手の食生活の調査と食事提供
●「持久運動における新しい炭水化物研究の実際的な利用」
 1.炭水化物の摂取と消費速度の関係
 2.グルコースとフラクトース摂取の有用性
 3.丸とデキストリンの利用

関連記事

  1. 【2025年3月号】特集1/機能性表示食品市場の今後の課題  特…
  2. 【1月号特集1】微生物のストレス損傷とその制御
  3. 【2021年4月号】特集/ゲル化・増粘安定剤にみる食感の新潮流
  4. 【2018年11月号・特集】香りによる美味しさの創造
  5. 【2017年10月号・特集】食品産業と環境問題
  6. 【2018年10月号・特集】超高齢化社会に対応した食品開発
  7. 【1月号/特集1】最近の食中毒事故とその対策
  8. 【9月号特集】食品機能性研究の未来を考える

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025