関連トピックス

7月10日はブラックジンジャーの日―丸善製薬が記念日登録

丸善製薬は7月10日を「ブラックジンジャーの日」として(一社)日本記念日協会に記念日登録を申請し、このたび正式に登録されることになり、6月27日に同社東京オフィスにて登録証授与式が行われた。

7月10日は、2013年に食薬区分においてブラックジンジャーが非医薬品リストに収載された日。登録認証の授与後には、日本記念日協会 代表理事 加瀬清志氏と、丸善製薬 代表取締役社長の日暮泰広氏が挨拶。

日本記念日協会 代表理事 加瀬清志氏
「このたびの登録に関しては、満場一致の合格であった。日本におけるサプリメント原料として同社が申請していなかったら、このように広がることはなかっただろう。協会としてもブラックジンジャーを多くの方に知ってもらうために普及活動をしており、本日(6/27)7時に協会のホームページに情報をアップ。すでに3000件のアクセスがあった。」

丸善製薬 代表取締役社長の日暮泰広氏
「お客様が喜ぶような製品作りを心掛けて、製造・研究・開発を行っている。記念日の登録が、多くの人にブラックジンジャーを知ってもらう機会になればと考えている。」

■丸善製薬の「ブラックジンジャー抽出物」
タイ原産のブラックジンジャーから抽出し、ポリメトキシフラボンを規格化した機能性素材。抗肥満機能が調べられており、機能性表示食品では「脂肪の消費」「脂肪の減少」「歩行能力の維持」という3つのヘルスクレームで受理実績を重ねている。

現在の「ブラックジンジャー抽出物」は主にサプリメントでの用途が中心だが、同社では新たに食品にも応用しやすい「クリアブラックジンジャー」の上市も予定している。今までの製法を変更し、機能性はそのままに、色は白く、溶解性も安定していることから、幅広い食品への応用が可能になった。

左)加瀬清志氏  右)日暮泰広氏

関連記事

  1. 機能性表示食品で、新たな機能性関与成分により受理された商品
  2. 結晶セルロース 委託先処理状況の確認義務違反で食品廃棄物等排出事業者名の公表
  3. 東洋新薬、錠剤の飲みやすさに関する評価方法を新たに開発
  4. コラーゲンペプチドのスポーツへの応用―ランナー専用ドリンクが好調…
  5. 物産フードサイエンス「愛知ブランド企業」に認定
  6. デュポン、イノベーション&アプリケーションセンター竣工式
  7. 食品開発展2017 盛会裡に閉幕
  8. Tie2活性化や毛細血管、リンパ管など多角的な学術研究を披露―T…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025