関連トピックス

おいしさと健康を追求したプラントベースフード事業を第3の柱に

不二製油グループ本社は、自社で手がけるプラントベースフード事業を植物性油脂、業務用チョコレートに続く第3の柱に据える成長戦略を発表した。食を取り巻く現在の環境変化に貢献するとともに、植物性素材で美味しさと健康を追求し、サステナブルな食の未来を共創する。2030年までの売上目標1,000億円、営業利益100億円を目指す。

その中軸を担う「GOOD NOON」ブランドは、ホテル、外食、中食ルートでの販売に加え、ECサイトでの販売を行う業務用のプラントベースフード製品群。自社で保有する植物性油脂、大豆たん白などの製品群と自社で培った乳化・発酵技術を融合させ、プラントベースの大豆ミート、チーズ、バター、チョコレート、出汁などを取り揃える。ECルートは製菓・製パン材料のECサイトを運営するcottaを通じて販売する。

プライムテクスチャー製法を用いた新タイプの大豆ミート『プライムソイミート』は8月より販売を開始。乾燥タイプと水戻し不要な冷凍タイプの2品を用意する。従来の一般的な大豆ミートに比べ、より肉らしい食感や油のうまみを表現でき、煮込み料理や、焼き肉風、唐揚げをはじめ、多様な料理へ利用できる。また、厚みのある味わいの有するプラントベースの「Dashi」は、たん白加工技術と植物性油脂技術を組合せ、豚骨の濃厚感を再現。豚骨ラーメンブランド「一風堂」のメニューにも活用されており、日本発のプラントベースラーメンとして世界市場へ発信する意向である。

都内ホテルニューオータニで7日に行われた戦略発表会では、プラントベース製品群を活用した試食会が催され、ホテル総料理長が考案したメニューとして、大豆ミートシチュー、エビカツ風バーガー、大豆ミートのトリッパ風トマト煮込み、ウニ風味胡麻ダレ麺、麻婆豆腐丼、白パン、ほうれん草のリュスティック、チョコレートアイス、乳原料不使用チョコレートが振舞われ、報道関係者、来場者の舌鼓を打った。

(右)大森達司・不二製油社長 (左)鈴木清仁・不二製油グループ執行役員PBF事業部門長

関連記事

  1. メディアミルクセミナー、牛乳で減塩・カリウム摂取・脳卒中予防
  2. 木村郁夫先生による腸内細菌と多価不飽和脂肪酸に関する講演
  3. 食品と開発 ニュース 東洋新薬の新工場「インテリジェンスパーク」が健康補助食品GMP適…
  4. 結晶セルロース Galacticジャパン、6月から営業活動を開始へ
  5. デュポン、イノベーション&アプリケーションセンター竣工式
  6. 林原、トレハロースシンポジウムを11/9に開催
  7. 老化時計を遅らせて健康長寿を目指す―第6回 林原ライフセミナーを…
  8. 毎年3月9日は「SACの日」

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025